
お墓を代々維持・管理されていると、自然とお墓のお手入れが必要となってまいります。お墓の状態によっては、時に大掛かりなメンテンスも必要になることもあるかと思われます。栃木家石材店が施した「メンテンス前」と「メンテナンス後」の状態を実際の写真でご紹介致します。
※写真をクリックすると拡大して見られます。拡大した写真をクリックすると表示が元に戻ります。
植木の手入れ


手前の植木を撤去し、奥の植木の手入れをしました。
土間コンクリート



雑草が生えないようにコンクリートを打ちました。掃除の手間がなくなります。
墓石クリーニング


汚れと水アカが取れてすっきり綺麗になります。
墓石の磨き直し/墓石の削り直し


墓石の表面を研磨すると、新品の輝きを取り戻します。


表文字を彫り直すために、墓石の表面を研磨しました。
墓石クリーニングと植木撤去




長年の汚れが綺麗に、掃除の手間もなくなります。
文字彫刻の白入れ


白系のみかげ石は文字が見えにくいので、白ペイントを入れるとよく見えます。
花筒交換


ステンレス製の花立に交換しました。取り外せるので掃除も便利に。
墓石クリーニング


文字周りの汚れも綺麗になります。
植木の撤去


お墓に入るのも躊躇う状態から、すっきりと。
外柵の傾き修理


植木の根によって、隙間ができてしまった。据え直して目地補修。
花立新設


新しく花立を作りました。
花立・香炉を交換


お線香立てを香炉に交換しました。お線香を寝かせて置けるので、雨の日でも安心です。